CALSAのイメージ CALSAのイメージ
MADE IN JAPAN Trousers Factory Brand

仕立てへのこだわり

トラウザーズ専門のメーカーとして培った縫製技術と、素材への知識。
CALSAにはその全てを注ぎ込みました。最近は簡略化されることもある工程にも、こだわりを持ち仕上げています。

  • CALSAのイメージ

    見えない裏側にも
    贅沢に「表地」を使用。

    CALSAのトラウザースで使用する表地の量は通常の約2倍。厳選された表地の肌触りを直接肌で感じてもらいたいとの思いから、スラックス内側の裏仕様やポケット部分の素材にも贅沢に「表地」を使用しています。トラウザーズに足を通した時の感覚、ポケットに手を入れた時にするりと手が入る感覚、表地の上質な肌触り。見えないところにも徹底的にこだわりました。

  • CALSAのイメージ

    完全オリジナルパターン。
    独自のスマートなライン。

    何度も線を引き直し、CALSAオリジナルパターンを完成させました。日本人の体型にフィットし、美しいシルエットを兼ね備えています。どのタック数、サイズでもスマートな印象で、スラリと脚長に見せます。見た目はスマートですが、履き心地は快適。細かな調整が生んだ、見た目と着心地の黄金バランスです。

  • CALSAのイメージ

    脚長ステッチで縦のラインを強調。

    前立てステッチが短いと股上が浅く見え、脚長効果が得られることに着目し、本来のステッチとは別に、飾りのステッチを施しています。本ステッチは目立ちにくくするために、手縫いに近い仕上がりになるAMF社のヴィンテージミシンで仕上げました。前立て部分にかける手間は一般的なトラウザーズの数倍にも。脚長ラインが強調され、より美しいスマートなラインを作り上げます。

  • CALSAのイメージ

    美は細部に宿る。
    妥協なきディテールへのこだわり。

    上質な印象は、ディテールからも生まれています。ボタンには本水牛、高級貝を採用。ポケット口のサイドは、縫い目がアルフファベットのDの形となる「D字カンヌキ縫い」仕上げでデザイン性と破れ防止にも配慮。こだわりを細部にもこめています。

美しさのためのこだわり。

  • ヒップ立体アイロン

    ヒップ立体アイロン

    卓越したアイロンワークでヒップ部分のくせを取り、より丸みを持つ立体的な仕上がりへ。

  • ピンループ

    ピンループ

    ベルトのバックルについているピンを通すループを設けました。ベルト本体の回転を防ぎます。

  • AMFステッチ

    AMFステッチ

    米国AMF社が開発したヴィンテージミシンのステッチを前立てステッチやポケット口に取り入れています。人が手縫いで入れたステッチに近く、ステッチそのものが目立たない仕上がりです。

  • スラントポケット

    スラントポケット

    ヒップを高く、脚長に見せるポケット。着用時、ポケットの両端が垂直になることで縦のラインが生まれ、よりスッキリとした印象へ。手の出し入れもしやすい。

  • もみ玉仕様

    もみ玉仕様

    ポケット口に別布をあて、約1mmもみだした仕様。手の出し入れによる摩擦を受けとめます。見た目が美しいだけでなく、長く着ていただくための工夫でもあります。

  • 手縫い仕上げ

    手縫い仕上げ

    前立て裏などの裏始末は、職人の手縫いで仕上げました。針と糸を使い細やかにまつっていくのは、フルオーダーのトラウザーズと同じ仕上げ方。

快適さのためのこだわり。

  • ヒップスリット

    ヒップスリット

    ヒップ部分にスリットを設けることで「遊び」ができ、腰回りにゆとりを生みます。

  • 浮かしループ

    オリジナル ベルト芯

    腰回りをやさしく包み込むオリジナルのベルト芯。着用時の快適さが違います。

  • キュプラ

    キュプラ

    裏地にはキュプラを採用。天然素材ならではの吸湿性、放湿性。静電気が起きにくく、柔らかくしなやかな素材です。

  • オリジナル ベルト芯

    浮かしループ

    ウエストの後ろ部分(ヒップ部分)のベルト下がりを防ぎます。

  • パイピング仕立て

    パイピング仕立て

    フルオーダーのトラウザーズで多用されているパイピング仕立てを取り入れています。ほつれ防止に効果大。